FLOW
選考プロセス
よくある質問FLOW
選考プロセス
プロセス概要
-
エントリー
-
会社説明会
-
一次選考(面接)
-
二次選考(面接)
-
三次選考(面接)
-
内定
※二次選考時、履歴書の提出をお願いいたします。
※三次選考実施前にWEB適性テストを実施いたします。
よくある質問
選考時、よくある質問をまとめました。
ご参考いただくとともに、その他気になる点は
どんなことでもお申し付けください!
- 残業時間はどのくらいでしょうか?
- 月平均が26.6時間ですので、単純計算で、一日平均1.5時間程度と言えます。
但しこれは繁忙期閑散期合わせたものを月々で割ったものとなりますので時期によっては前後します。
- 必要な資格はありますか?
- 普通運転免許が必須となります。
お客様のもとにお伺いする際に車を運転することになります。
その他買取時の資格などは、入社後に学ぶことで担保できます!
- 女性の活躍について、どのような取り組みをされていますか?
- 男女で評価制度が違うことはありません!
また、女性社員がご結婚後も勤務できるか不安になることもあるようですが「くるみんマーク」(※)を取得しており、厚生労働大臣の認定を受けていることから男女問わず、子育てサポートに理解のある企業と言えます。
実際に、役職を下げることなく職場復帰している社員も多く在籍しております!
※次世代育成支援対策推進法に基づき、一般事業主行動計画を策定した企業のうち、計画に定めた目標を達成し、一定の基準を満たした企業は、申請を行うことによって「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣の認定(くるみん認定)を受けることができます。 この認定を受けた企業の証が、「くるみんマーク」です。
- 中古バイク市場に需要はあるのでしょうか?
- 「年間買取台数は10万台以上を誇っています!(国内)
これは1日に換算すると、約250台以上を全国で買取させていただいており毎日多くのお客様よりお問い合わせをいただいていることを表しています!
また、日本国内のみならず、発展途上国を中心に海外でも需要は高まっています。
例えばベトナムでは、バイク保有世帯が人口の9割近くに達しているなど重要な交通手段と言えます。
実績No,1に満足せず、当社ができることはまだまだある!と思っています。
- 選考試験として、どのようなものが行われますか?
- 適性テストを導入しています。
これは性格タイプ診断ですので、内容により合否がつくものではなくあくまでも面接時の参考資料にしています。
- バイク王はどのような社風ですか?
- 元気の良い社員が多く、経営理念にもある「成長」に貪欲な社風です。
また、自分だけの成長を求めることだけではなく「仲間とともに」成長することを重要視しています。
これは、社名のバイク王(ブランド名)&カンパニー(仲間)にも表現されている、こだわりの1つでもあります!
とは言え、なかなか文字だけでは想像がつかないと思いますのでぜひ、選考にお越しいただき、対話できることを楽しみにしています!
※当社選考は、基本的に少人数で実施しています♪