人を知るINTERVIEW

RUITO KITAYAMA

RUITO KITAYAMA

2022年入社

整備士

北山 瑠透

RUITO KITAYAMA

好きなものに囲まれながら、
どこまでも成長できる環境。

PROFILE

二輪自動車整備科卒業。
高校時代に運転免許を取得し、バイクの専門知識を身につけるために専門学校へ進学。仕事では整備士として旧車を扱うことが多いが、プライベートでは友人の乗る新型バイクのメンテナンスを引き受けるなど、日夜知識の研鑽に励んでいる。休日は愛車とともに知らない土地を見て回ったり、温泉で疲れを癒したりしている。

入社の決め手は?

入社の決め手は?

様々な年代のバイクを触ってみたかったことから、就活では旧車から新車まで扱っている会社を探していました。その中で出会ったのがバイク王です。私は元々趣味でバイクのサーキットに通っており、そこに現在の会社で働いている方がいらっしゃったので、「どれくらいの年式のバイクを扱っているんですか?」「研修ではどのようなことをやっているんですか?」など、会社の話を色々聞かせてもらいました。中でも私が魅力に感じたのは、研修の充実度です。バイク整備の研修において、普通は一人の講師に対し生徒が多人数になってしまうのですが、バイク王ではかなり少人数で教えてもらえると聞き、そこが入社の決め手になりました。

現在の業務内容は?

現在の業務内容は?

整備士として、日々バイクのメンテナンスを行っています。私の担当は、お客様が購入したバイクを引き渡し日までに手入れするいわゆる“納車整備”ではなく、試乗会や専門学校でお客様・学生さんに見せる用の車輌対応がメインです。
また、私は年に複数回開催されるレースに向けたバイク王の特別チームに参加しており、レーシング用のバイクも手掛けています。購入したバイクのエンジンをオーバーホールしたりサーキットで本番に向けて細かくセッティングしたりと、やるべきことは多岐にわたります。一般走行用のバイクとは仕様が異なるため、ゼロから勉強しなければならない部分もあって大変ですが、その分やりがいは大きいです。

仕事で大切にしていることは?

仕事で大切にしていることは?

何事においてもひたすら楽しむ姿勢ですね。新しい物事に挑戦するときは、専門学校時代に学べなかった知識が得られると同時に成長できている感覚があって楽しいです。また仕事で先輩から注意を受けたときも、「そういう考えもあるのか!また勉強できた!」と前向きに受け止めています。
また、先輩から教わった「常に疑いの目を向ける」という意識も大事にしています。たとえベテランの方が整備したものであっても、大丈夫だろうと過信するのはミスの見逃しになりかねません。そのため普段から細心の注意を払い、疑いの目を持ち続けています。困難を乗り越えてひとつレベルアップしてもすぐに別の課題が出てくるので、そのたびに自分はまだまだ成長できるんだなと実感します。

働く前と後で、バイクとの向き合い方は変わりましたか?

働く前と後で、バイクとの向き合い方は変わりましたか?

高校時代はとにかく自分のバイクに夢中で、休日はしょっちゅうツーリングに出掛けていました。就職後も通勤で毎日バイクを運転しているとはいえ、相対的に自分のバイクに触れる時間は少なくなったように思います。ただバイクに触れるのは今も昔も変わらず大好きなので、友人に整備を頼まれたら喜んで引き受けています(笑)。職場では旧車のメンテナンスがメインですが、友人は新しい車種に乗っており、自分の知識をアップデートできる貴重なチャンスです。
整備士の仕事では同僚に限らず、様々な業者や取引先と話す機会があります。そこでも積極的に知識を取り入れて、日頃の業務に反映しています。

求職者へのメッセージ

求職者へのメッセージ

バイク王の良いところは、尊敬できる先輩がたくさんいる点です。どの事業所も親しみやすい雰囲気で、色々な方と接することができます。私は入社後の早い段階から「より学びのある環境へ行きたい」という意思を会社に伝え続けて、現在の拠点にたどり着きました。周りのレベルは非常に高く、自分も早く先輩がたに追いつけるよう日々邁進しています。
また、古い車輌から新しい車輌まで幅広く扱える点もバイク王の魅力です。もし今の段階で専門的な知識がないとしても、社内の制度で夜間学校に通い二輪自動車整備士の資格を取得することもできるので問題はありません。少しでも興味があれば、ぜひ応募してくださいね。

icon

icon

icon

バイクのことならバイク王

“バイクライフの生涯パートナー”を目指して

ENTRY